こたつ開き

 スタッフSです。うぅぅ、今日は風冷たくて換気がしんどい…。
 私、小学生の息子がいる母でもあるのですが、一昨日の土曜は、その息子とサツマイモ掘りに行ってきました。父が趣味で畑をやっておりまして、その手伝いと運動不足解消を兼ねて。そう、あの日は夏かと思うくらい暑かった。

 だのに。日曜の昨日は急に寒い! さらに今週は冷え込むと聞いたので、早いけれど、こたつを出しました。寒さに耐えられなくなる前に! 必要なければスイッチを入れなきゃいいのだ!ということで、たまたまいぬの日だったこともあり、ずく出して設置。

 わが家は母の代から、なぜかしらこたつなど暖房類のシーズンイン(火入れ)は「戌の日」に、という決まりがありまして。火事にならないようにと聞いた気がするのですが、あらためて調べてみると、戌ではなくて亥の日だとか、戌の日は逆にダメだとか全国に諸説あるようで興味深いです。
 そして結局、寒くてかなわんのでこたつスイッチもON。ぬくぬくで大人はもちろん子どもも大喜び。うむ、これで一つ冬支度も片づいた! 気が早いけどよしとしよう。
 そんな週末でした。