スタッフS2022年11月8日紅葉ドライブ先日、天気が良くてドライブ日和だったので、子どもと千曲市の荒砥城跡へふらりと出かけてみました。人混みの心配もなく、少しは運動になって、見晴らしがよく紅葉も楽しめて……そんな場所あるかしら、とグーグル先生に相談しまして決定した次第です。...
スタッフS2022年10月11日『信州発掘奮戦録』発刊!スタッフSです。だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました。 久しぶりすぎて、気がついたらなんと! もう今年も明日が「いぬ」の日なんです(詳細は過去ブログ)。今日は暖かいので気が早く感じますが、次の24日まで待つ自信がなく設置するだけしておこうと、こたつ準備に忙しい週末を過ご...
スタッフS2022年4月4日新年度ごぶさたしております…スタッフSです。 小学生の息子の春休み、もう終わるのですが宿題が終わりません。この週末も連日一緒に頑張りましたが、終わりません(泣)。この見通しの甘さは親譲りか…申し訳ない、息子氏よ。 4月。新年度ですね。...
スタッフK2022年1月6日南信州の旅新年がスタートしましたが、皆様はどんな年末年始を過ごされましたか。 K家は息子の計画した南信州道の駅めぐりの旅に出かけました。 一泊二日で、飯島町、長谷村、大鹿村、平谷村、売木村、阿南町、下條村、豊丘村、飯田市遠山郷を回ってきました。なかでも、とくに興味をひかれたのは阿南町...
スタッフS2021年12月14日漬物シーズン信州の冬。わが家の冬。今年もこの季節がやってきました。 先々週、父のつくったビタミン大根でたくわんを漬けまして、先週末は野沢菜を漬けました。私よりずっと小柄な母はこの重労働を何年も続けていたのか……と心底ありがたみを痛感しつつ、今年もヒィヒィいいながら。...
スタッフS2021年12月8日異文化にふれるスタッフSです。最近、小学生の息子は読書にはまっております。正確にはコミック。てことは読書と言わない……のだろうか……。私自身も、心のバイブル『ドラえもん』にはじまり、小さい頃からコミックは好きでして、近頃とても気に入っている作品の一つがこちら。...
スタッフK2021年11月5日八ヶ岳山麓の縄文遺跡を見てきました晴天に恵まれた文化の日、K一家は尖石縄文考古館に行ってきました。八ヶ岳山麓の縄文遺跡から出土した土器や石器など太古の造形を見学。国宝「縄文のビーナス」「仮面の女神」もありましたが、私はさまざまな文様が刻まれた土器に心惹かれました。蛇のようなものをかたどった模様、吊り手のつい...
スタッフK2021年10月28日期日前投票コロナ下での選挙ということもあり、期日前投票に行ってきました。投票所に行くと、同じ考えの人が多いようで、人、人、人で、けっこう密な感じでしたヨ。でも、アルコール消毒などもたくさん設置されていて、安心して投票できました。 若い頃はめったに投票には行かなかったけれど、結婚したら...
スタッフK2021年10月27日稲刈りを待つ田んぼウチの外は田んぼが広がっている。いつも田園風景を見ては一服して、そしてまた仕事をしている。こちらは田植えが遅くて、6月の梅雨に入ろうとする頃、苗を植えている。 夏は青々とした田んぼが広がり、秋は黄金色の稲穂が頭を垂れる。冬は、ハヤブサが狩りをする瞬間を見てものすごく興奮した...
スタッフK2021年10月25日ドイツサッカースクールのニシコーチはじめまして。こんにちは! スタッフKです。 私は、ボロンテの外部スタッフとして主にライティングを担当しています。といっても元社員なので、会社に行くと何がどこにあるかわかるし、時にはお菓子をつまんだり、コーヒーを淹れたり好き勝手に行動してひんしゅくを買っています。ほとんど社...
スタッフS2021年10月18日こたつ開きスタッフSです。うぅぅ、今日は風冷たくて換気がしんどい…。 私、小学生の息子がいる母でもあるのですが 一昨日の土曜は、その息子とサツマイモ掘りに行ってきました。 父が趣味で畑をやっておりまして、その手伝いと運動不足解消を兼ねて。 そう、あの日は夏かと思うくらい暑かった。...