top of page

異文化にふれる

 スタッフSです。最近、小学生の息子は読書にはまっております。正確にはコミック。てことは読書と言わない……のだろうか……。私自身も、心のバイブル『ドラえもん』にはじまり、小さい頃からコミックは好きでして、近頃とても気に入っている作品の一つが、『サトコとナダ』(ユペチカ著・西森マリー監修、講談社/星海社コミックス)。ほっこりします。それぞれの国の文化の違いも興味深く読みました。


 異文化を知るってなんか楽しい。と思っている方に、そっとおすすめしたいボロンテの本があるんです!

 『ロシア人・日本人』(ニコライ・ドミィトリエフ・著)と、『ニシコーチの子・育つサッカー』(西村岳生・著)。残念ながら『ロシア人・日本人』は発刊から時を経て在庫ごくわずかですが、ニコライ先生の目を通してユーモラスにつづられる日本とロシア、ときおり鋭い指摘にハッとさせられたりして、いま読んでも新鮮に感じます。


 『子・育つサッカー』のなかには、西村さんのドイツ時代のお話、またスクール生を連れドイツに渡ったお話が掲載されています。サッカーにまつわるエピソードだけでなく、個人的には「お前は『青』か? 『赤』か?」「ビール祭りのスーパースター」あたりも、お国柄を感じる楽しいエピソード。あ~、いつか、本場のオクトーバーフェスト行ってみたいんだなぁ~。


最新記事

すべて表示

「カラフルな魔女」観てきました~

『魔女の宅急便』の作者として有名な児童文学者、角野栄子さんのドキュメンタリー映画を観てきました。 何を隠そう私、宮崎駿監督のアニメ映画『魔女の宅急便』を観たこともなければ、角野栄子さんの作品を読んだこともなかったのですが、角野さんの大ファンである友だちが「とにかく見れば、よさがわかるから」というので権堂まで行ってまいりました~ タイトルにもある通り、カラフルなワンピースを身にまとい、個性的なメガネ

小さく始めてコツコツと。

仕事をしながら頭の片隅では常に息抜きのことを考えている、息抜き命のSです。今朝の通勤途中にふと見たら、街なかのサクラが見ごろになっていました。お花見、いいですよね。 さて、とある日の自宅でのこと。手持ちの積読(つんどく)本を数えてみたんです。軽くゾッとするほどの冊数がありました。これは読書欲というより、収集欲? デジタルデトックスがてら、少しずつ読み進めています。ちなみに、このごろいちばん読書がは

普通列車の旅ー甲府へ

1か月前、小学6年生の息子と甲府まで普通列車で旅してきました。 最近、息子が私たち親に黙って列車に乗り、一人で松本や上田、柏崎、魚津などへ出かけていることを知りました。 学区外に親の許可なく出かけることは禁じられているのに…。でも、どうしても外の世界が見て見たかったのだそう。 松本へ行った時は、帰りの電車を間違えたばかりか寝込んでしまって、木曽福島で気づいて慌てて下車。駅員さんに事情を話したら、い

bottom of page